夏のパンは常温保存?冷蔵?冷凍?
パンの消費期限は種類によっても異なりますが、通常クリームなどを使っているものは当日、水分の多いタイプは2日、それ以外でも3日程度と思っていた方がいいですね。湿気が多いとすぐにカビが生えてしまいます。夏に常温で放置しておいてカビが生えないパンも不安ですが…。
すぐに食べきれない場合、パンは冷凍しても品質が落ちる程度が低いので、冷凍保存がおすすめです。
冷凍庫の中では冷気が当たる面から乾燥してパサパサになっていってしまいますので、出来るだけ空気に触れないようにラップに包んでからジップロックなどに入れて保存しましょう。1回で食べる量ずつラップしておくと便利です。
でもちょっと面倒くさい…という場合は、カットしてからジップロックなどに入れて出来るだけ空気を抜いて保存しましょう。なるべくパン同士がくっついてかたまらないように袋に入れるといいと思います。
ポイントは、買って来てすぐに保存すること、ラップなどで空気に触れないようにすることです。
また、冷凍庫の開け閉めが多い場合は、ラップしたパンをアルミホイルや新聞紙で包んで冷凍すると温度変化を少なく出来ます。
冷蔵庫でのパンの保存はカビ対策には有効ですが、常温よりも早く乾燥してかたくなり、美味しくなくなりますのでやめましょう。サンドイッチなど一部を除いて基本的に冷蔵保存には向いていないと思った方がいいですね。