タイムイズマネー。今の私たちが「いいこと」がたくさんある生活をするには、お金と時間は不可欠です。ただしお金は貯(た)められるけれど、時間を貯めて「あとでまとめてつかう」ことができません。確かに誰にも平等(びょうどう)に「一日は24時間」と決まってはいる。それでもやっぱり「自分が好きに使える時間」を確保するのは難しい……と感じている人は多いんじゃないでしょうか。特に私たち女性にとっては、あれこれ用事があって時間が細切れになりやすい上、けじめもつけにくい、というなかなかの難問題が存在するわけです。
そこで、こんなふうに考えてみました。「細切れ時間でも、それを『一つの目的』に向けて寄せ集めていければ、″自分時間″になるんじゃないかな。大きいな塊(かたまり)の肉が買えなくても、ひき肉でおいしいハンバーグが作れるように……」
その細切れ時間の寄せ集め方にも、いくつかのやり方があることを発見。
それが「ながら」「ついて」「すきま」の三つなんです。