ワークベンチが、VMDセミナーを開催します。
テーマは「MDと連動したVMD」です。
現在、VMDの一般的な理解のほとんどがVMD概論やプレゼンテーションスキルになっています。
VMDはマーチャンダイジング(以下MD)の視覚伝達なのですから、もっと正しくMD構造を読み解く必要があります。そうでないと伝達の仕組みも方法もつくれる訳がありません。
しかし、現状はMD構造を読み取ることもせず、綺麗さだけで店頭陳列をして「売上が上がるVMD」といったり、国内外の注目されているブランドやショップをまねて「新しいVMD」が出来ると勘違いしていることが多々みられます。これではお客様の情報やデザインレベルから遅れていますし、利益を生む売場はつくれません。
MDとお客様の接点である空間には、MDとデザインの両方がわかるビジュアルマーチャンダイザーが必要です。ブランド(ショップ)コンセプトなどの言語領域と、MDという最適化をめざす計数をベースにおく組立てをお客様に効果的に伝えようと思ったら、デザインがわかりデザイン思考ができなければ話にならないのです。
ファッションは知っていてもデザインがわかるMDは少ないし、MDがわかるデザイナーも少ない。というのが、これまでの仕事を通しての実感です。
以上のことから、「MDと連動するVMD」をテーマにしてMDの読み解き方を体系的にまとめ、その上で視覚伝達の仕組みを理解できるようにしました。セミナーは実践に基づいているので、具体的でわかり易くなっています。
この知識は今後VMDに携わる人にとっては必須の知識です!!
詳しい内容は、ワークベンチのHPからご覧下さい。早めに申し込みされることをお勧めいたします。