今週もココトモ通信を最後まで読んでいただき有難うございます(*´`)
今週号はいかがでしたか?
最近、大学の授業で模擬授業をやる機会がありました。
これまで、私なりに一生懸命やった結果「マジメすぎ、ついていけない」と面倒くさがられたり、「先生に媚び売って」と陰口をたたかれたりしてきたこともあって、
「真面目にやったら面倒くさがられるかな」
と、すごく不安でした。
だから大学でもみんなの見える部分では適度に適当におちゃらけていたのですが・・・
その模擬授業をやったとき、改めて「マジメに一生懸命取り組むって素晴らしいな!!」と感じることができました。
先生から直々に「板書や授業の流れもよく考えられていていいね」と褒めていただいたのです。
同じ「褒められる」ことでも、自分が妥協してできあがったものを褒められるのと、一生懸命がんばって泥だらけになってできあがったものを褒められるのとでは、うまれる気持ちも違います。
そもそもは自分の成長やらなんやらが目的なんであって、褒められることが目的ではないけれど、それでも褒められるに越したことはありませんからね。
一時期は「私なんかに褒められても・・・」って卑屈になったり、「あんまり伝えすぎても重くなっちゃうかな・・・」とこれまた卑屈になったりしていたのですが、そもそも私自身が、褒められて不快になったことがないんですよね。
だから自分自身も、積極的に褒めていくスタイルでいたいなと思っています。
褒めるのも褒められるのもすっごく恥ずかしいけれど、それ以上にもん・・・・のすごく嬉しいですから!
別に意識して褒めるようにしているわけではなく、褒めたくなっちゃうんですよ。だから「ブレーキを自分からは踏まないようにしてる」というほうが正確です。
1日看板スタッフのまいこちゃんのときのように、模擬授業のときの私のように(笑)、本気で頑張ってる人はカッコイイもんですからね。
だからたかれんとどこかでお会いできたときに積極的に褒められたら、あなたなりのペースでいいので受け取ってもらえたら嬉しいです(*´`)
また、ココトモ通信では「ココトモ通信へのメッセージ」をいつでも募集しています!
・ココトモ通信の感想、要望
・鷹れんちゃんへの応援メッセージ
・その他、伝えたいことなんでも!
お待ちしております♪
▽メッセージはこちらから送ることができます☆
takaren.kokotomo@gmail.com
感想をいただけたら嬉しいです(*´`)むしろ泣いて喜びます!笑
では、また来週のココトモ通信で!
このメッセージを読んでくださっているあなたとも、いつかお話できたら嬉しいな☆
◇ココトモメンバーたちと友達になれる「ココトモハウス」