コンビニにとって最も視認性が高く、様々な演出をすることができる陳列場所がレジまわりとレジまわりのエンド「プロモーションエンド」(エンドとは中島にあるゴンドラの両端にある棚のこと)である。レジの背面には新商品などのポスター、エンドでは催し事に合わせた商品(バレンタインデーの前ならチョコレート、母の日の前にはカーネーションなどのプレゼント商品、クリスマス前にはケーキなど)、人気キャラクターや新商品の集中陳列などのプロモーション展開を行う。
エンドは催し事に合わせた展開例を本部が推奨してくれる。しかし、それだけではなく独自のアレンジを組み合わせることで同じチェーン店であっても差別化を図ることができ売上増にも期待できる。
レジ前のエンドの1つにプロモーションエンドで挟むようにしてガムや飴などを陳列しているエンドがある。それはレジで会計を待っている間に衝動買いをしてもらう商品である。
レジ台の上にはタバコ、肉まん用什器、缶ウォーマーやおでんなどが配置されている。これも衝動買いが発生しやすい場所に発生しやすいものを配置している。タバコは盗難ロスの危険があるため客の手の届かないレジの背面に設置している店舗もある。他にも手軽な商品、新商品、またはチラシなどを置いておくと客の目にとまりやすくプラス1品の購入に期待できる。